板橋区は、今でも自然が多く残るエリア。駅周辺には商店街があるので利便性が高く、街の人たちのふれあいが活発な地区です♪
板橋区には、38の区立保育園やプリスクールが7園あります。私立保育園は100園近くあるので、どうやって選んでいいか迷ってしまいますよね…(;ノωノ)
そこで今回は、おすすめの保育園5園を厳選!気になる給食の有無・延長保育・送迎バスの有無など、様々な情報についてまとめてみました☆
保育園・プリスクールのおすすめの選び方
まずは保育園に求める条件を明確にすることがポイント(^o^)丿
- 英語教育が受けられる園
 - アクセスがいい
 - 進学実績が豊富
 - 給食が出る
 - 習い事が豊富
 
私の場合は、「英語を話せるようになってもらいたい」「日本の文化やマナーもしっかり身に付けてほしい」という2つの軸から「ファンシャインアカデミー」を選びました♪
保育園から英語を学ばせるのはちょっと早くない…?と思う方もいるかもしれません|ω・)
しかし、保育園から英語を学ばせることには、大きなメリットがあるんです!以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ読んでみてくださいね♪
参考記事:保育園から英語を勉強させるべき?メリットとデメリットを詳しく解説!
東京都板橋区でおすすめの保育園・プリスクール5個を比較

- ファンシャインアカデミー
 - マルベリーインターナショナルスクール
 - 平和保育園
 - しらさぎ保育園
 - 志村さかした保育園
 
東京都板橋区でおすすめしたい園は、私の子どもが通っているファンシャインアカデミーを含めてコチラの5園!
それぞれの園の基本情報や、メリット・デメリットについて詳しくまとめました(*^-^*)
1.ファンシャインアカデミー

引用元:ファンシャインアカデミー公式HP
まずはうちの子が通っている、ファンシャインアカデミーをご紹介します☆
| 保育時間 | 8:00~18:00 | 
| 保育年齢 | 2歳児~小学生
 ※1~2歳クラスあり(週1~2回)  | 
| 給食実施 | ◯ | 
| スクールバス | × | 
| 住所 | 〒170-0013  
 東京都豊島区東池袋4-41-24 東池袋センタービル9階  | 
| アクセス | 都電荒川線向原駅より徒歩2分 | 
| TEL | 03-6912-6912 | 
| HP | ファンシャインアカデミー公式HP | 
おすすめポイント
・英語教育と日本語教育が充実している
・進学の選択肢が豊富
ファンシャインアカデミーは、外国人講師から英語を教わることができるプリスクールです。園にいる間は常に英語を使用するため、ネイティブな発音や言い回しをしっかりと身につけることができます♪
英語の習得に必要な 「聞く・話す・読む・書く」の4つの分野をまんべんなく学習できるのは嬉しいですね(*’ω’*)
入園前は”毎日英語で過ごす”という事に、「うちの子はついていけるかしら…」と、不安を感じていましたが、全然問題ありませんでした!
楽しみながら英語が身につくように、カリキュラムが工夫されているので、全く英語が話せない子どもも安心して入園できますよ☆
プリスクールの特徴やと普通の保育園の違いについてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ読んでみてください!
また、ファンシャインアカデミーの良いところは、英語だけでなく日本語・日本の文化・マナーの教育にも力を入れているところ(*^-^*)
日本で活躍するには、やはり日本人としてのアイデンティティーも大切にしてほしいと思い、ファンシャインアカデミーを選びました☆
ファンシャインアカデミーの卒園生の進学先は本当に様々。インターナショナルスクールはもちろん、国内の名門小学校(青山学院初等部・御茶ノ水付属小学校など)への進学実績も豊富です。進学先には名だたる名門校が勢ぞろいなので、受験を考えているご家庭にもおすすめです(^^)/
マイナスポイント
- スクールバスがない
スクールバスが条件の場合はマイナスポイントかもしれません。ただファンシャインアカデミーは駅から徒歩2分なので、わが家は全然問題なしです(^^)/
ファンシャインアカデミーについてもっと知りたいという方は、参考記事もご確認ください☆ 
2.マルベリーインターナショナルスクール

引用元:マルベリーインターナショナルスクール公式ホームページ
| 保育時間 | 9:30~14:30
 ※水曜日のみ9:30~14:00  | 
| 保育年齢 | 6ヵ月~5歳児 | 
| 給食実施 | ◯(希望者のみ) | 
| スクールバス | × | 
| 住所 | 〒173-0037
 東京都板橋区小茂根3-7-19  | 
| アクセス | 【電車】
 
 【バス】 
  | 
| TEL | 03-5926-7964 | 
| HP | マルベリーインターナショナルスクール公式ホームページ | 
おすすめポイント
・少人数制
・NAEYCに基づいた質の高い英語カリキュラム
マルベリーインターナショナルスクールは、外国人講師とバイリンガル講師による担任制のプリスクールです。少人数制なので、子ども一人ひとりの英語力を把握して、英語が定着するように教育してくれます♪
スクール内は英語で会話が行われ、さらに全米最大規模の幼児保育職専門団体NAEYCの、質の高いカリキュラムが取り入れられています。なんだか難しそうに感じてしまいますが、遊びやアクティビティの中から楽しく学ぶことができるので、安心してくださいね(^^)
また、年間行事には日本や諸外国の行事が用意されています。異なる文化を理解して受け入れるということは、これからのグローバル社会にも大いに役立つのではないでしょうか。
マイナスポイント
・日本語の授業がない
・アクセスが不便
日本語の教育については触れられていなかったので、英語のみに力を入れたカリキュラムだと思われます。
日本で過ごすには、やはり正しい日本語やマナーを学んでほしいなぁ…と思いますが、どうなんでしょうか…。
そしてなにより、駅からとっても遠い…!!(+o+)バスを利用する際も、駅から5分程度歩く必要があります。
車での送迎の場合、スクール前は一方通行で混雑することが多いので、近くのコインパーキングを利用する必要がありそうです。毎日送迎が大変なのは考えものですね…。
マルベリーインターナショナルスクールについてもっと知りたいという方は、参考記事もご確認ください☆
参考記事:マルベリーインターナショナルスクールの特徴・評判を徹底調査!
3.平和保育園

引用元:平和保育園公式ホームページ
| 保育時間 | 7:00~18:00 | 
| 保育年齢 | 0~5歳児 | 
| 給食実施 | ◯ | 
| スクールバス | × | 
| 住所 | 〒174-0062
 東京都板橋区富士見町13-6  | 
| アクセス | 【電車】
 
 【バス】 
  | 
| TEL | 03-3961-2420 | 
| HP | 平和保育園公式ホームページ | 
おすすめポイント
・遊びを通して学ぶことを大切にしている
・通常保育が長い
遊びから学ぶことを大切にしている平和保育園では、年間行事がとっても豊富!
『地引網体験』『芋ほり』『造形遊び』など、様々な体験を通して、感性・創造性・豊かな人間性を育ててくれます♪
なによりありがたいのが、保育時間が長いということですかねヽ(^o^)丿
朝7時から通常保育なので、働く家庭の強い味方!延長保育も19時までなので、共働き家庭におすすめの保育園です☆彡
マイナスポイント
早期教育が行われていない
一般的な保育園なので、英語などの早期教育は実施されていません。延長保育での課外カリキュラムも実施されていなかったので、ご家庭で習い事を探す必要があります。
『長い時間預かってほしい・心の成長を大切にしている』というご家庭にはおすすめの保育園ですが、小学校入学前に早期教育を取り入れたいというご家庭には物足りないかもしれませんね。
4.しらさぎ保育園

引用元:しらさぎ保育園公式ホームページ
| 保育時間 | 7:15~18:15 | 
| 保育年齢 | 0~5歳児 | 
| 給食実施 | ◯ | 
| スクールバス | × | 
| 住所 | 〒175-0094
 東京都板橋区成増5-19-40  | 
| アクセス | 【電車】
 東武東上線「成増駅」より徒歩19分 都営三田線「西高島平駅」より徒歩15分 
 【バス】 国際興業バス「成増団地入口」より徒歩2分  | 
| TEL | 03-6909-2180 | 
| HP | しらさぎ保育園公式ホームページ | 
おすすめポイント
・専門講師による課内カリキュラム
・保育時間が長い
H28年開園のしらさぎ保育園は、大きくて清潔感のある施設です♪
考える力・つよい心・健康な体を育てるため、遊びと食育を大切にしています。
専門講師による活動では、子どもの感性を育てるアトリエ活動・体操活動を実施!体を鍛えるだけでなく『諦めずに頑張る』『新しいことに挑戦する』という目標に向かって、子ども達は成長しているようです☆彡
しらさぎ保育園の通常保育は【7:15~18:15】なので、共働き家庭にもありがたい保育時間となっています。延長保育は19:15までなので、仕事を諦めずに子育てできる環境はうれしいですね(*^-^*)
マイナスポイント
英語の早期教育は行われていない
専門講師によるアトリエと体操の課内カリキュラムは用意されていますが、英語の早期教育は実施されていません。小学校からの英語教育が大きく変更されたこともあり、できるだけ早い年齢から英語に触れてほしいというご家庭には不向きかもしれません。
5.志村さかした保育園

| 保育時間 | 7:15~18:15 | 
| 保育年齢 | 0~5歳児 | 
| 給食実施 | ◯ | 
| スクールバス | × | 
| 住所 | 〒173-0013
 東京都板橋区相生町23-5  | 
| アクセス | 【電車】
 
 【バス】 
  | 
| TEL | 03-3932-1818 | 
| HP | 志村さかした保育園公式ホームページ | 
おすすめポイント
・体験型の保育が多い
・延長保育が利用しやすい
のびのびとアットホームな志村さかした保育園は、年間行事が豊富!!『園外保育』『クッキング』『ジャズコンサート』『郷土芸能を観る会』など、体験したり本物に触れる経験を積み重ねながら、豊かな感性を育ててくれます(^^)
もっとも魅力的なのが、延長保育時間が長く、土曜日の保育も行われていること。
| 平日延長保育 | 18:15~20:15(夕食あり) | 
| 土曜日保育 | 7:15~19:15 | 
平日は夕食まで済ませておいてくれるので、仕事が忙しいご家庭でも、安心して子どもを預けることができますね♪
マイナスポイント
・習慣的な学習カリキュラムはない
・アクセスが不便
イベントとして、年長クラスのみ英語の体験をする機会はありますが、習慣的な学習のカリキュラムは用意されていません。英語に興味を持つきっかけになるかもしれませんが、しっかりと英語を学ばせたい場合は、早期からの教育がおすすめです(*^-^*)
また、駅から徒歩15分の立地なので、歩くのは少し大変かもしれません(>_<)バスを利用する際も、駅から5分程度歩く必要があります。
園には駐車場がないので、車での送迎の場合は、近くのコインパーキングを利用する必要があります。送迎は毎日の事なので、保育園選びのポイントとして、通いやすさも確認しておくことをおすすめします。
うちの子が通っているファンシャインアカデミーは、最寄駅から徒歩2分なので、やっぱり助かるな…と思います。
まとめ
スクールや園によって教育方針やカリキュラムは様々なので、保育園を選ぶときは”何を大切にしたいのか”ということを決めておくことが大切です(*^-^*)
私は、「英語を話せるようになってもらいたい」「日本の文化やマナーもしっかり身に付けてほしい」という譲れない2点を軸に、ファンシャインアカデミーを選びました♪
どうやってスクールを選んでいいのか迷った時は、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ読んでみてくださいね!


  
  
  
  

コメント