今回はアオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスについて調べました!
国際バカロレア校が開設するバイリンガルプリスクールで、他にも都内に系列校が4校あります。「子どもをバイリンガルに」という方針が特徴的です。
教育方針やカリキュラムを徹底的に調査し、ご紹介します(^v^)
- アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスの基本情報は?
- カリキュラムが充実している!
- アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスの教育方針
- アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスに通う4つのメリット
- アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスの2つのデメリット
- アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスの気になる費用は?
- アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスへの入園までの流れ
- アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスの評判・口コミ!
- アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスはこんな人におすすめ
- まとめ
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスの基本情報は?
住所
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-14-8 千代田ビル2号館
アクセス
高田馬場駅から徒歩5分
TEL
03-6385-2818
(電話受付時間:平日9:00~18:00)(TEL)
受け入れ年齢
受け入れ年齢 2歳-5歳
保育時間
月曜日~金曜日(別途土曜日はサタデースクールあり) 8:30-15:00
カリキュラムが充実している!
引用元:アオバジャパンバイリンガルプリスクール早稲田キャンパス公式サイト
こころ・からだ・知性の3方面を強化するために、それぞれでカリキュラムが組まれています。
心技体の3方面でしっかりとした目標が明示されていて、内容も素晴らしいので、こどもを預ける環境としては安心ですね♪
こころ | 礼儀、正義感、思いやりを育む |
からだ | 様々な運動やおにごっこを通じて、体を動かす楽しさやルールを学ぶ
例)体操・ダンス・バレエなど。 |
知性 | 小学校で学ぶ知識の先取りは行わず、こどもたちの創造性や考える力の土台となる知識や素養についての教育を行う。
例)ことば・数字・化学・社会 |
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスの教育方針
引用元:アオバジャパンバイリンガルプリスクール早稲田キャンパス公式サイト
教育方針は、こどもを「一人ひとりのベストな才能を開花する」ように育てることです。
子供の能力を開花させるということに重点をおいているので、発想力や考える力のつく子が育ちそうですね♪
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスに通う4つのメリット
引用元:アオバジャパンバイリンガルプリスクール早稲田キャンパス公式サイト
アオバジャパン・バイリンガルプリスクールに通うメリットは4つです。
- 生きた英語を学ぶことができる英語教育
- 1年を通じて楽しいイベントが満載のカリキュラム
- 国産のおかずが豊富な給食
- 校内でおこなっている専門性の高いプログラム
1. 英語の時間は毎日ある!生きた英語を学べる教材も充実!
引用元:アオバジャパンバイリンガルプリスクール早稲田キャンパス公式サイト
国際バカロレアの認定校ということもあって英語の授業が特徴的です!
英語の授業が毎日あり、1、2歳時期はネイティブ教師による生きた英語を楽しい歌やリズムを通じて耳から吸収し、発信する英語力の土台をつくります。
そして3歳児からは、コミュニケーションを重視した学習を行うほか、英語図書も読んでいきます。
幼少期から英語を学習することで、定着率が高まりそうですね♪
この時期からの英語教育には、英語の定着率はもちろん、将来の選択肢が広がるなどの嬉しいメリットがたくさんあるんだとか!
詳しくはこちらの記事で紹介しているので、ぜひ読んでみてください!
参考記事: 保育園から英語を習う必要はある?メリット6つと保育園の選び方を解説!
2.1年を通じて楽しいイベントが満載!
1年を通じてたくさんの楽しいイベントが!
Sports Day・クリスマス会・発表会など、1年を通じて幼児の成長につながり、かつ保護者も楽しめるイベントが充実しています♪
3.給食がすごい!国産のおかずが豊富
なんと給食は、国産のおかずが豊富で、無添加・減塩・減砂糖の健康に配慮した手作り給食業者に委託しています。
小さい頃にからだの基礎はつくられるので、栄養にしっかりと配慮した給食が出るのはうれしいですね♪
4. 習い事の質が高い!専門性の高いプログラム
引用元:アオバジャパンバイリンガルプリスクール早稲田キャンパス公式サイト
両親が働いている家族への対応として、ダンス・リトミック・音楽・体操・私立小学校受験など、専門性の高いプログラムを校内で行っています。
心技体をバランスよく成長させていくということがモットーです。
校内で実施されていますので、他に習い事をする必要はなさそうです♪
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスの2つのデメリット
引用元:アオバジャパンバイリンガルプリスクール早稲田キャンパス公式サイト
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスのデメリットをご紹介します!
・延長保育はあるが、費用がやや高めなこと
・進学実績が明らかになっていないこと
・スクールバスの詳細が不明なこと
が注意ポイントです。
1. 延長保育はあるが、費用がやや高め
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスには、延長保育もありますが、費用がやや高めです。
一般的な延長保育は1時間500円程度のところもありますので、最も安くて1時間700円程度は少し高めだといえますね。
早朝延長は8:00-8:30まで、夕方延長は15:00-18:00までです!
時間 | 費用 | 備考 |
5時間/月まで | 6,500 | – |
10時間/月まで | 12,000 | – |
・・・(中略)・・・ | ||
60時間/月まで | 47,000 | 56,000 |
70時間/月まで | 52,000 | – |
Spot延長30分当 | 800 | – |
2.進学実績が不明。有名校に進学する人はほとんどいない!?
進学実績は公開されていません。
英語に力を入れているスクールなので、有名校に進学する人もいるのかな?
と疑問です。
実際に卒業生がどのように進路を歩み、グローバルに活躍できるようになるかのロールモデルが提示されていないので、少し不安になりますね(>人<)
3.スクールバスの詳細が不明なこと
忙しいママだと、スクールバスはないと不便ですよね…。
アオバジャパン・バイリンガルスクール早稲田キャンパスのスクールバス事情を調べましましたが、HPでは確認できませんでした。
詳細については、直接園へお問い合わせください!
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスの気になる費用は?
気になる入園料や毎月の保育料など費用面について!
ざっくりですが、
初期費用 | 200,000円ほど |
月額費用 | 自己負担80,000円ほど |
がかかります。
以下で詳しく説明していきます!
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスは無償化対象??
「保育の必要性の認定」を受けることで、3~5歳までの子どもは月額 37,000円まで無償化対象になります。
また、2歳児クラスは無償化の対象外です!
初期費用
兄弟2人目以降は半額ですが、一人目の入学料は180,000円です。
また、入学時に帽子(全員)、Tシャツ・バッグ・上履き(3歳児以上)を準備する必要があるので別途費用が必要。
一人目の場合、合計で200,000円程度はみておきましょう。
プリスクールなど認可外保育園の初期費用は50,000円〜70,000円が一般的です。
そのため、初期費用は他の園に比べると少し高いです。
月々の保育料
認可外保育園の保育料は園によって幅がありますが、100,000円/月はプリスクールとしては平均的。
クラス | 2歳(K2) | 3歳(K3-年少)
~ 5歳(K5-年長) |
保育料月額 | 103,000 | 100,000 |
施設利用料 | 10,000円 | 10,000円 |
教材費 | 10,000円 | 10,000円 |
ランチ代
(1,2歳はおやつ付) |
15,000円 | 15,000円 |
バス代月額 | 10,800円 | 10,800円 |
また、年に1回保険料で10,000が必要です。
バスの費用は利用頻度および往復片道の利用にかかわらず一律。
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスへの入園までの流れ
引用元:アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパス公式サイト
入園までの流れは以下の通りです!
やること1 | 説明会・見学(必須ではない) |
やること2 | オンライン出願(第一次選考) |
やること3 | 面接(第二次選考) |
説明会
定期的に説明会/見学会が開催されています。
日程や時間は年度により異なり、HPが更新されるので、確認してください。
園の詳しい内容を説明するとともに、保育や授業の様子、雰囲気もみれます♪
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスの出願から入学までの流れ
出願をして、面接を通れば入学できるようです♪
第二次選考料(面接の料金)が5000円かかるので、そこは頭に入れておきましょう!
願書提出期間 | 別途告知。園に直接お問い合わせください。 |
出願書類 | 入学願書、家族写真 |
出願方法 | 「入学願書」「家族写真」をHP上のオンライン出願フォームから提出 |
選考方法 | 第一次選考:出願書類
第二次選考:応募者本人の行動観察・親子面接 |
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスの評判・口コミ!
気になる口コミや評判についてまとめてみました♪すごく良いという評判もある一方で、不安な口コミもありました。
カリキュラムを通して探究心や思考力を養えるから、英語以外の学びが多いことも魅力でした♪体操をしたりお絵かきをしたり、のびのび過ごせているようで嬉しいです。
子供が英語を話す日にごねる、、
うちの子、英語だけ話す日はアオバジャパンに行きたくないと、ごねてしまいます。日本語を話す日はウキウキしながら通園するのに…。中途半端に日本語使ってたらダメなのかもしれません。
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスはこんな人におすすめ
英語を中心としつつも多彩な教育を行なっているスクールであるため、
・英語を中心にアートや運動など幅広い教育をしっかり行いたい人 ・共働きで忙しいが、様々な習い事をさせたい人
におすすめです!
英語+様々なカリキュラムを通じて教育を!と考えているご家庭にはいいかもしれませんね★
まとめ
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスの特徴や評判はお分かりいただけましたか(^_^? 教育方針とカリキュラムには好感ががもてました♪ また少し費用はかさみますが、早朝保育や延長保育もあるため、共働きで忙しいけど習い事をしっかりさせたい親御さんにはいいかもしれません。
逆に費用は全体的に高めなので、コストバフォーマンスでプリスクールを探している親御さんには向きません。 他の園ともぜひ比較してお子さんにぴったりのスクールを見つけて下さい★
また、この記事を読んだ方が以下の記事もおすすめです!
新宿区から通園可能なプリスクールについてまとめているので、保育園選びの参考にしてみてくださいね^^
コメント