アンソレイユ保育園は、2015年に開園したまだ新しい認可保育園で、保育園にはめずらしい漢字教育を行っています。
アンソレイユ保育園ってどんな保育園かを知りたいママのために、教育方針、保育料、カリキュラムなどを詳しく調べました。ぜひ、保育園選びの参考にしてくださいね(*^-^*)<
また、私は最終的に豊島区のファンシャインアカデミーに子どもを通わせることにしました!
今のところ大満足しているので、気になる方は一度HPもみてみてくださいね!
アンソレイユ保育園の基本情報
住所・アクセスなどの基本情報
住所 | 〒170-0004東京都豊島区北大塚3-12-12
ただし、園舎建て替え中のため2020年3月までは仮園舎仮園舎
仮園舎住所・・・〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-27-1(大塚台公園内) |
アクセス | ●JR山手線 大塚駅から徒歩8分
●JR山手線・埼京線池袋駅 徒歩14分 ●東武東上線「北池袋駅」徒歩14分 |
TEL | 03-6903-7410 |
HP | アンソレイユ保育園のHP |
保育時間や受け入れ年齢
保育時間 | ・標準時間認定7:30 ~18:30
・短時間認定 9:00~17:00 |
延長保育 | ・標準時間認定18:15~20:15 (月曜~土曜)
・短時間認定 7:15~9:00 17:00~20:15 |
受け入れ年齢 | 生後57日~5歳 |
アンソレイユのカリキュラムは年齢に応じてさまざまなものを導入!
アンソレイユ保育園のカリキュラムは、対象年齢や発達に応じたさまざまなものがあります。
カリキュラム | 対応年齢 |
漢字絵本 | 1~5歳児対象 |
リトミック | 3~5歳児対象 |
体操教室 | 2~5歳児対象 |
英語教室 | 2~5歳児対象 |
絵画造形教室 | 3~5歳児児対象 |
季節ごとの制作、行事 | 7月の七夕や12月のクリスマスなど |
とくに特徴的なのは漢字絵本で、子供たちの言葉の能力を伸ばす石井式漢字教育を取り入れています。アンソレイユ保育園では名前も漢字で表記されていて、子供たちは漢字絵本を使いながら1歳から漢字を学びます。石井式漢字教育については、下記のアンソレイユ保育園に通う5つのメリットの4で詳しく解説しますね☆
アンソレイユ保育園のカリキュラムは、子供の負担にならない、強制的にならないことに注意しています。ですので、見ているだけの子供に強制的に一緒にやるように促したりはしません。
また、身体を動かすことも同じように大切だと考えており、子供が満足がいくまで遊ぶことができるようにしています。一斉保育、自由保育をバランスよく取り入れ、子供が自主的に好きな遊びをすることができるよう取り組んでいます。
内気なお子様を持つママにはとくに安心のカリキュラムですね♪
アンソレイユ保育園の教育方針は?
アンソレイユ保育園の教育方針は、5つの種を子供たちにプレゼントすること。それぞれの種から芽が出て、順調に育っていくように見守っています★
- 優しい芽・・・いろいろな存在を認めることのできる柔らかいこころを育てる
- 丈夫な芽・・・規則正しい生活習慣や態度を身に着ける
- がんばりの芽・・・身の回りのことを自分でする、少し難しいことでもがんばってやってみる
- 勇気の芽・・・遊びや生活を積極的に行い、自主性や協調性を育てる
- 感謝の芽・・・毎日の生活を通して「ありがとう」の気持ちをもつ
この5つの芽は親としてもぜひ育てたい芽ではないでしょうか?
アンソレイユ保育園に通う5つのメリット
アンソレイユ保育園に通うと、次の5つのメリットがあります。
1.産地にこだわった給食がある
アンソレイユ保育園の給食は、産地にこだわった旬のものを提供しています。日替わりメニューなのでで飽きにくいのが嬉しいところ。また、子供たちが大好きなクッキング保育では、カレーやうどんなどをつくってマナーや食具の使い方を学びます。
アレルギーにも対応しており、卵、乳製品、青魚にアレルギーがある場合は除去代替食を提供しています。
2.年齢の違う相手と過ごすので相手を思いやるこころを育てる
お昼寝後、お迎えまでの時間は年齢の違う相手と過ごしているので、自分より小さい相手に対して思いやるこころを育てます。少子化で兄弟が少ない子供が増えているので、よい機会ですね♪
3.延長保育、一時保育がある
延長保育や一時保育があるので、就労時間が長いママや、急な残業が入ることがあるママも安心して働くことができます。出産や病気などで一時的に家庭で保育ができなくなった時も安心です(^^♪
延長保育
アンソレイユ保育園では1歳児以上の在園児対象に、早朝・降園後の延長保育があります。
時間 | 標準時間認定の場合 | 18:15~20:15(月~土) | |
短時間認定 | 7:15~9:00 17:00 ~20:15 月~土 | ||
値段 | ●1時間400円、2時間目200円
●月極・・・1時間4,000円、2時間6,000円 |
保育園で子供を預かってもらう場合、「標準時間認定」と「短時間認定」の2種類があります。どちらに認定されるかは、保護者の就労時間によって決定。夫婦で働いている場合は就労時間が短い方で認定されます。
一時保育
仕事や妊娠、出産、病気などで家庭での保育が難しい場合に,、家庭に代わって保育します。初めて利用するときは面談がありますが、2回目以降は電話で予約することができます。
時間 | 8:30~17:30まで |
値段 | 1時間につき500円、週3回まで(緊急時は別) |
4.石井式漢字教育で日本語の能力を伸ばす
アンソレイユ保育園では石井式漢字教育を行っています。石井式漢字教育とは、石井勲教育学博士の教育実践によって産まれた教育法。幼児期から漢字教育を行うことによって能力を大きく伸ばすことができる、という考え方です。
音読しやすいリズム感のある美しい感じが混じった日本語を、飽きずに何度も繰り返してまねることができる、という幼児の特性を生かして遊びながら繰り返し学習します。
幼児期から漢字を学ぶと、言葉が豊かで品格のある礼儀正しい子供が育つ、とされています。はじめは幼稚園児に漢字!とびっくりするママも多いですが、子供は自然と漢字を覚えるようですよ。
5.障害があっても入園できる
アンソレイユ保育園では、原則として園につき2名まで障害児の入園も受け付けています。
受け入れの条件は次の2つを満たしていることです。
- 両親が働いていること
- 集団生活ができること
障害があるけれど普通保育を受けさせたい、と考えるママには嬉しいシステムですね。
アンソレイユ保育園の3つのデメリット
メリットの多いアンソレイユ保育園ですが、デメリットもあります。
1.送迎バスがない
送迎バスがなく、園まで送り迎えをしなければいけません。
忙しいママや雨の日、暑い日、体調が悪い日などは辛い、と感じる人も。
2.3品目以上の食物アレルギーがある場合は食事持参
メリットで述べたようにアレルギーに対応してもらえますが、3品目以上食物アレルギーがある場合は毎日お弁当を作る必要があります。
忙しいママや、料理が苦手なママには負担になる場合もあるかもしれませんね(>_<)
3.日本語に強みはあるけど、英語教育に難あり?
アンソレイユ保育園は日本語に強みはあるのですが、英語教育にはあまり力を入れていないため、子供に英語を触れさせたいママにとっては、ちょっと物足りないかもしれません。
私自身は英語教育を重視しており、同じ豊島区にあるファンインアカデミーに子供を入れたのですが、やっぱり幼い頃から英語に触れておくと、習得が速いなと感じています!
ただ、「英語教育が大事」というのは私の価値観にすぎないので、幼少期に英語教育を行うメリットなども知った上で保育園選びをしてみるといいかもしれません!
参考記事:保育園から英語を習う必要はある?メリット6つと保育園の選び方を解説!
アンソレイユ保育園に通うのにかかる費用は?
アンソレイユ保育園に通うには、大体次の費用がかかります。
初期費用 | なし | |
月々の保険料 | 0~2歳まで | 0~63,000円 |
3歳以上 | 無料 |
無償化は対象?
2019年10月から実施されている、幼児教育・保育の無償化。アンソレイユ保育園は、無償化の対象なので3歳以上は無料です。
初期費用は?
必要ありません。認可保育園の初期費用の平均は70,000~100,000円なので、初期費用なしはお財布に嬉しいですね!(^^)!
月々の費用
3歳以上は無料です。0~2歳の場合は、保護者の収入によって保育料が異なります。詳しくは、豊島区の保育料基準表で調べるか、直接区役所に問合せてください。
月の費用は全て区役所に収めるので、園に収める費用はありません。クレヨン代や絵本代などもありません。必要な場合は親が各自自分で用意します。
保育料の上限はそれぞれ以下の通りです。
保育標準時間認定の場合 | 0~63,000円 |
保育短時間認定の場合 | 0~61,900円 |
アンソレイユ保育園に入園するまでの流れ
STEP1 | 見学 |
STEP2 | 豊島区役所に申し込み |
STEP3 | 区役所から合否の連絡 |
STEP1 説明会・園見学に参加
ますは、電話を入れて園を見学します。4月から入園を希望する場合は、前の年のGWくらいから見学をする人が多いようです。早めの行動が必要ですね。
STEP2 豊島区役所に申し込みをする
豊島区役所に入園の申し込みをします。願書や面接はありません。
STEP3 区役所から合否の連絡がある
区役所から合否の連絡があります。合格なら園に連絡を取って、必要なものや日時などの説明を受けましょう。
アンソレイユ保育園の評判や口コミを紹介
実際にアンソレイユ保育園に子供を通わせたことがある保護者のリアルな口コミを紹介します。
さまざまなカリキュラムがあり、子供も楽しんでいる
名前等全て漢字。はじめは驚いたが子供たちは自然に読めるようになった
延長保育、一時保育が充実している
やはり、漢字教育にびっくりされるようです★
良い口コミだけではなく、悪い口コミもありました。
園外への散歩が少ない
園庭はありますが、一日の大半を園で過ごすため散歩をもっと多く取り入れてほしい、と感じたママもいたようです。
アンソレイユ保育園はこんな方におすすめ
アンソレイユ保育園は、漢字教育をはじめさまざまなカリキュラムが充実しているのが特徴。教育的な指導をしっかりと受けさせたい人におすすめです。
反対に、勉強よりも体を動かしのびのび遊ばせたい人には不向きでです。
まとめ
アンソレイユ保育園の最大の特徴は漢字教育があること。小学校就学前に漢字を学ぶことができます。その他の教育的なカリキュラムも豊富なので、小学校にあがってからの子供の負担が少なくてすみます。アンソレイユ保育園は、保育園でありながらしっかりと日本語教育を受けさせたいママにおすすめです。
今回は、アンソレイユ保育園を紹介しましたが、豊島区で他の保育園が気になる方は、ぜひ以下の記事も参考にしてみてくださいね!

コメント